何か調子がでない・・・o( _ _ )o ショボーン
2003年11月9日昨日の稽古には結局先週の大学生らしき二人は来なかったよ。
うーん。まあそんなもんかな。
先週は、途中から剣道場の片隅を間借りして、肩身狭く稽古してたし。
彼らが見たのは剣術だけだったしね・・・
うちの剣は地味なんだ凄く、見た目。
K先生も、一見してすごい人の良さそうなオジサンに見えるから彼らが期待したものとは違ったんだろう。僕ももっと若くて、何も経験がなかったらそう思ったハズだ。
幸いにして、僕は本物かもしくはその片鱗を見たことがあった。
僕が初めて見学に伺ったとき。
K先生は変わらず人が良さそうだったけれど・・・
稽古を見た自分には、判った。
ああ、この先生は、古くからの流派を長年真面目に修行した方なんだなって・・・
自分は遠くそのレベルに及ばないけれど、その匂いがわかるくらいには薫陶を受けてた。
少なくともこういう技は、底辺の裾野が大事なんだ、きっと。
無くすには惜しい。
皆伝者が、2,3人いればいいってもんじゃない。
あーでも、若い人間好みじゃないよなあ・・・
こんなこと考えるなんて、僕もおぢさんか・・・若いつもりだったんだけど。
ハア...((( *-*)
うーん。まあそんなもんかな。
先週は、途中から剣道場の片隅を間借りして、肩身狭く稽古してたし。
彼らが見たのは剣術だけだったしね・・・
うちの剣は地味なんだ凄く、見た目。
K先生も、一見してすごい人の良さそうなオジサンに見えるから彼らが期待したものとは違ったんだろう。僕ももっと若くて、何も経験がなかったらそう思ったハズだ。
幸いにして、僕は本物かもしくはその片鱗を見たことがあった。
僕が初めて見学に伺ったとき。
K先生は変わらず人が良さそうだったけれど・・・
稽古を見た自分には、判った。
ああ、この先生は、古くからの流派を長年真面目に修行した方なんだなって・・・
自分は遠くそのレベルに及ばないけれど、その匂いがわかるくらいには薫陶を受けてた。
少なくともこういう技は、底辺の裾野が大事なんだ、きっと。
無くすには惜しい。
皆伝者が、2,3人いればいいってもんじゃない。
あーでも、若い人間好みじゃないよなあ・・・
こんなこと考えるなんて、僕もおぢさんか・・・若いつもりだったんだけど。
ハア...((( *-*)
コメント